ペット飼育に関する質問へのアドバイス(1)|かわさき高齢者とペットの問題研究会通信 2023年9月号(25号)

川崎市公認の登録ボランティア、かわさき犬・猫愛護ボランティアの中から生まれた「かわさき高齢者とペットの問題研究会」より、ニュースレターをお届けします。


今回は、介護の現場から研究会に寄せられた質問にお答えします。


Q.高齢の利用者さんが、ペットを飼いたがっているが?

A.ご本人の希望を尊重したいのはやまやまですが、ペットも命ある存在ですから、現実を直視しなくてはなりません。できれば親族の立ち会いのもと、頭から否定せずにペットを飼うための条件を、おだやかに話し合いましょう。ポイントは以下の2点です。

(1)ペットを最後まで正しく飼い続けられるのか、もし自分に不測の事態が起きたら、ペットを引き継ぐ人がいるのか。ペットも長寿の時代、15~20年生きる猫も珍しくありません。

(2)ペットにかかる様々な費用を払い続けることができるのか。

クリアできなければ、ペットが不幸になることを理解していただきましょう。


Q.利用者さん宅のペットが死んでしまった。どうすればいい?

A.自治体により違いますが、川崎市ではペットを専用の焼却炉で火葬してくれます(有料:2023年現在、犬猫は1体3000円)。各区の生活環境事業所に連絡してください。遺骨は引き取れません。

また、民間のペット葬儀会社もあります。お迎えや遺骨の引き取りなど希望に応じた対応が可能で、費用は会社によって異なります。

なお、飼い犬が死んだ場合は最寄の自治体に死亡届を提出します。

利用者さんに情報をお伝えし、認知機能の衰えなどご自身で判断ができない場合は、まず親族や自治体に連絡し、指示をあおぐようにしましょう。


豆情報:動物愛護フェアのお知らせ

「動物愛護フェアかわさき2023」が開催されます。

日時:2023年9月23日 10時~15時

場所:アニマモールかわさき

楽しいイベントや役立つブースが盛りだくさん! ご参加ください!


かわさき高齢者とペットの問題研究会通信 2023年9月号(25号)

PDF版はこちらをご覧ください

かわさき高齢者とペットの問題研究会

「人の福祉」と「動物の福祉」をつなげて  かわさき高齢者とペットの問題研究会は川崎市内における高齢者とペットの問題への助言・サポートを行っています